目次
衝動制御能力とマラソンの走力向上
【動画解説】ハイレベルなランナーが全員装備している”衝動制御能力” 高みに到達するには必須の能力!大丈夫!いつからでも鍛えられるよ♪
記事の内容は、以下の動画でも解説しています!
食べるつもりが無かったのに、目の前にケーキが出てきたから
「うわー!美味しそう!」
と思って、つい食べちゃう。
走るつもりだったので、仕事で疲れて
「もう今日は走るのやめて、ネットフリックス見てゴロゴロしよう」
と考えて、サボる。
そんなこと以外でも、人生を生きていれば”衝動的”に流されて”つい”行動を起こしてしまうことはよくありますよね。
私なんて、ついお菓子を食べる事など、しょっちゅうです(笑)
この”衝動的”に何かをしてしまうこと。
マシュマロ実験(マシュマロ・テスト)
という、有名なお話があります。
これは子供の時の自制心と、将来、社会的に成果を上げる(成功する)かどうかの関連性を調べたという実験なんです。
簡単に説明すると、管理者が子供にお皿の上にあるマシュマロ1個を見せて「これはあげる」と言いながら、15分のあいだ食べるのを我慢したらマシュマロをもう1個あげる、食べちゃったら1個だけだよ、と言って管理者は席を立つ。
その状況で15分のあいだ我慢し続けて2個目のマシュマロをゲット出来た子供は、学業的に高いレベルに位置する事ができて、社会に出てからも活躍出来る可能性が高い…というやつです。
うん。
私の子供時代、目の前に大好きなチョコやアイスを置かれたら…普通に食べちゃいそうな状況だな(アイス溶けちゃうし、食べなきゃ!みたいな笑)。
その時々に感じがちな衝動を抑え、将来的な”得”を得るために少し我慢をする。
これって、ちょっとマラソンの練習にも通じるものがありますよね。
ジョグしたくない日もあるし、予定していたポイント練習が憂鬱でやりたくない時なんてしょっちゅうでしょ(笑)
でも今まで積み上げてきたものがあって、今日があって、将来的な走力の向上(得)を目指している事に気が付いて衝動を抑える。
そういう日々の小さい積み重ねが出来る人が、着実にレベルアップしていくのが世の常なのですが…
「んな事は分かってんだよ!それが出来ないから困ってんだよバカヤロウ」
という声が聞こえてきました(笑)
先のマシュマロ・テストで2個目のマシュマロをゲット出来た子供は…
全体の3分の1ほどでした
私は到底我慢できない派ですから、多数派でした!(わーい♪…いやいや笑)
我慢できない子はマシュマロを見つめたり、匂いをかいだり、触ったりする子たち。
我慢出来た子は、マシュマロに背を向けて見ないようにしたり、違うことをしたり、自分なりの工夫をして衝動を逃すような術を持っていました。
自然と衝動制御能力を持っている人は良いですよね。本能的に工夫が出来るんですもの。
問題は、それが出来ない私たちの場合です^^;
ただありがたいことに、この”自制心”や”セルフコントロール”は、いつからでも鍛えられるというんです。
レベルの高い市民ランナーは、だいたい週に平日2~3日ジョグして、水曜日にはポイント練習して、週末ロング走して…みたいに、大枠で練習の流れが決まっていて、ルーティーン化してます。
決めて実施すると何が起こるかというと、練習日に練習をする事が、ちょっとした衝動を抑えて”自制心”や”セルフコントロール”を鍛える事になるわけです。
気分的に「今日走ろうかな」「ポイント練習する気持ちになったらやろう」だと、衝動制御を司る前頭葉がイマイチ鍛えられない。
ある程度、1週間の練習フローを決めて確実に実施していく。
そうやって閾値走で乳酸除去能力をわずかずつ鍛えていくように、前頭葉も少しずつ鍛えていくと各練習をするのが苦にならなくなって、さらに大きい衝動制御も出来るようになる好循環が生まれてきます。
そうするとジョグは散歩程度の心理的負荷になっていきますので、衝動を制御するパワーをあまり出さなくても出来るようになります。
ポイント練習がジョグと同様の心理的負荷には中々ならないかもしれませんが(笑)、それでも毎週水曜日に閾値走をやる!週に1回、20分だけ頑張る!と決めていれば、徐々にパワー出力を低く抑えて継続実施出来るようになります。
それは30km走でも同様で、月に2~3回30km走ってる時と久しぶりに30km走る時では、走り出すにも、走っている道中の感じ方も全く変わってきます。
ありがたい事に現在、多くの方にメニュー作成の依頼を頂いておりますが、1週間の練習の流れが出来ていない方が意外と多くいらっしゃいます。(仕事や家庭で忙しいというのはあると思いますが)
急に1ヶ月2ヶ月のトレーニングメニューを決めるのは難しくても、1週間の練習の流れを決めて”小さい衝動”を抑えながら着実に実施する。
それが衝動制御能力を鍛えて、どんどんレベルアップしていくための第一歩かなと思いますよ(^^)
2021/10/21 北九州サブエガの道2 変化走13.5km
札幌は一日ずっと雨。走り出す時の気温は7℃。
(このガッツリ雨と低めの気温。公園、誰もいないだろ!)
と、喜々として自宅近くの公園へ(笑)
公園に行くと…やっぱり誰もいな~い( ´ ▽ ` )
ドリルや動的ストレッチ・アップジョグなどをやって、本練習。
メニューは、公園の野球場周りが1周450mなので、
4周-1.8kmを3’50/kmで疾走
2周-0.9kmを4’10/kmでレスト
2.7kmを1セットとして、5セット13.5kmを走る変化走。
スタート!
6分55秒(3’51/km)-3分45秒(4’10/km)
6分54秒(3’50/km)-3分45秒(4’10/km)
6分57秒(3’52/km)-3分45秒(4’10/km)
6分57秒(3’52/km)-3分46秒(4’11/km)
6分54秒(3’50/km)-3分38秒(4’02/km)
13.5km 53分22秒(3’57/km)
北九州マラソンへ向けての基礎構築期と共に、目先の札幌さよならマラソン(ハーフ)でのペースを決めるための感覚を得たくてやりました。
一般枠スタートの北九州で、グロスでのサブエガをするためには3’55/kmでゴールまでイーブンで走る事が必要だと思われるので、2週間後のハーフでも3’50/km~3’55/kmほどで走ろうかな~とイメージ出来ました。
なので1時間22分前後くらいでのゴールが目安となる予定。
「おいおい、ハーフも全力で走ってPBを狙えよ」
と思われるかもしれませんが^^;、距離の怪しい非公認レースだし、アップダウンが結構あるし、ハーフのタイムにそこまでこだわりも無く…(笑)
あくまでもフルマラソンに向けての”練習の一環”としてなので、疲労抜きなどもあまりしないつもりです。
全力で走るとダメージが尾を引いて、その後の練習にも影響あるしね。
以前のように、つくばマラソンの1ヶ月前に毎年実施されていた「フードバレーとかちマラソン(帯広開催・公認ハーフ)」が再び開催されれば、1年に1回・ハーフのPBを狙いにいきます!(年齢的に、もうあと何回狙えるか分かりませんが^^;)
使用シューズ:アディダス ジャパンブースト3