2時間50分切りへの道③【500mレペ×12本】

9月に入ってから、スピード養成を目的としたポイント練習は3回目。

すでに

9月3日 変化走200m(3’35/km)-200m(4’25/km)・計400mを1セットとして20セット

9月5日 5000mTT(タイムトライアル)、3000mTT、1000mTT 3連続タイムトライアル

を実施しています。

第3回目となる、この日(9月10日)のメニューは500mレペ12本。

長らくブログを読んでくださっている方がご存知かと思いますが、私がランニングエコノミーを向上させる時に意識する際、

・ランニングフォーム

・着地する位置

・股関節の使い方

・骨盤の前傾

・腕振りのやり方

そんな事を考えながら、自分の走り方を修正する事は一切しません^^;

ダニエルズのランニング・フォーミュラにも、そんな事は全く書かれてないですしね。

書かれているのは、レペでランニングエコノミーを改善しなさい、という事ばかり。

R(レペティション)トレーニングの主な目的は、無酸素性作業能、スピード、ランニングの経済性を高めることにある。

~中略~

特に大事なのは十分に身体を回復させ、正しい走動作で速く走ることだ。スピードを上げたときにもがき苦しむのは避けたい。フォームが崩れてしまうからだ。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ第3版

だったり、

レペティション(R)トレーニングを行うと、ランニングの経済性が向上する。それは、レースペースあるいはそれに近いペースで走る際の腕や脚の無駄な動きがなくなり、最適な運動単位を動員することができるようになり、より速いペースでも楽に感じられるようになるためである。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 旧版

であったり、

Rトレーニングでは経済的な走りに必要な、適正な筋繊維を動員しているのである。無駄な動きを省き、エネルギー消費を最小限に抑えた走りを可能にするのは、こうした適正な筋肉細胞である。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ 旧版

という事です。

詳しくは以前書いたこちらの記事にて。

「楽に速く走れるフォームを身に付けたいのですが…」 「故障しがちなので、フォームを見直して故障知らずのアイアンボディになりたい...

ダニエルズさん的には

フォームの矯正、ランニングエコノミーを良くするには

「習うより慣れろ!」

と言わんばかりです。

とはいえ、理想のランニングフォームの事について深く考え、日々研鑽を怠らず、自分の走り方について追求しているランナーを否定する訳では全くございません。

私が勝手に

「疲れてくると結局自分本来のフォームに戻るんだから、”私の身体の事を知らない人が勧めるフォームの研究”より、自分が無意識で走った時に自然にランニングエコノミーが高まるような作業だけに集中したい」

と思ってるだけです^^;

少し脱線しましたが、2時間50分を切るための”最重要ポイント”と言っても良いのが

スピードの底上げ

だと考えています。

フルマラソンで3分台/kmの巡航を余裕を持って出来るようになるには、フルマラソンより短い距離(3000m~ハーフ)の記録を、自分史上最高のタイムに上げておきたい。

その重要なポイントの1つである”ランニングの経済性”を高めるため、500mレペ12本、いってみよー!



500mレペ×12本

チームでの練習会になります。

昨年と同時期に実施した500mレペの設定は100秒(3’20/km)でした。

去年のラップは

100,98,98,98,98,97,98,98,98,99,95,93

去年は気温15℃、手先が少し冷たくなるほどの気温だった事もあって、概ね問題なく設定通りの練習が出来ていました。

しかし、この日は20℃。

暑さが極端に苦手な自分にとって、20℃でも少し苦しい。

加えて今年はレペを実施するコースが変更に。

疾走する500mの道中、登りはそのままで、下りが無くなった。

それでも去年より速いラップでこなさないとダメだ。

最初の2~3本はアップがてら。

身体が動くようになってきたら、レペなので1本1本腰高のフォームと自分にとっての良い走り方を確認しつつ、去年のラップより速めを意識。

気持ち的には95秒(3’10/km)~100秒(3’20/km)の間で、出来るだけ95秒に近づけたい。

意を決してスタート!!

(レストは200mジョグでスタート地点に戻り、グループ毎にスタートするまでの間の待ち時間がプラスされて120秒前後でした)

100,100,97,97,96,96,94,97,97,96,95,91

ゲロゲロ~orz

死ぬかと思ったわw(そう簡単には死なないけど笑)

スピード底上げのための、苦しい練習は続く…

"2時間50分切りへの道"としてのキツめのポイント練習は第4弾となりますが、その前に練習の一環として駅伝を走りました。 ...

フルマラソンのための、個別練習メニュー(トレーニングプラン)作成します!

★ご案内★(2022年10月16日更新)
ありがたい事に大…

ブログをメールで購読

メールでブログ購読が出来ます♪

メールアドレスを記入して購読ボタンを押すことで、更新記事を逃さずメールで受信できます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする