ヴェイパーフライ ネクスト%で豊平川サーモン駅伝!

9月16日(敬老の日)、札幌の真駒内公園で、豊平川サーモン駅伝が開催されました。

去年はヴェイパーフライ4%フライニットで参加したサーモン駅伝、今年はネクスト%で走ってみる事にしてみましたよー!

ちなみに去年のサーモンの記事はこちらー。

今日は札幌の真駒内公園にて、豊平川サーモン駅伝が開催されました。地域のランニングチームに入っているので、チームとしての参加!札幌では年間を通...

ヴェイパーフライネクスト%のレビューはこちら!

世界的なトップランナー達のみならず、多くの市民ランナーにも衝撃を与えたヴェイパーフライ4%、そしてヴェイパーフライ4%フライニット。 ...

今年も所属するランニングチームでの参加。

自分が走るカテゴリーは2つ。

1.混成A組(4人1チーム) 男女混成・4人の合計年齢が160歳以上(10時20分スタート)

走行距離:1区・3.1km、2区・2.2km、3区・3.1km、4区・2.2km

自分の担当は、第1区・3.1km。

2.一般混成(5人1チーム) 男女混成・年齢制限なし(11時20分スタート)

走行距離:1区・8.3km、2区・5.3km、3区・3.1km、4区・5.3km、5区・8.3km

自分の担当は、第4区・5.3km。

今回、1の混成A組(4人1チーム)というカテゴリーで優勝を目指す、そして1走が大事だからという事をランニングチームの代表から言われていたので、最初から決めてました。

混成A組の第1走で全てを使い果たす!

くらいの気持ちでいこうと。

で、久しぶりにヴェイパーフライネクスト%に足を入れると…

やっぱ、明らかにジャンピングシューズ!(ドクター中松笑)

跳ね方がオカシイからww

レース開始時間に合わせて、アップを開始。実際のコースを試走しながら作戦を練る。

「序盤1km過ぎの登り坂までは飛ばしちゃダメだ。登りから少しずつ出力を上げて、下りが始まったらレース開始!くらいの気持ちでいこう」

みたいな感じでね。

アップジョグ、6kmくらいやった。

WS(ウインドスプリント)も多めに実施、たくさん汗をかいて温まった。

スタート直前までしっかりアップして、温まったままスタート時間が近づいてきました。

サーモン駅伝の作戦

第1区の距離、大会で明示されている距離は3.1km。

とはいえ、ガーミンで計測すると大体3kmくらいなんです。

3年前に同じ区間を走ってます。その時の記録は10分38秒(3’33/km、3km換算)。

その年によって、混成A第1走の区間賞タイムは9分30秒(3’10/km)~10分10秒(3’23/km)までの間に収まる感じになります。

地方のローカルレースなので、さほどレベルは高くないと感じる方もいらっしゃるでしょう^^;

しかし私にとって、3000mを10分前後で走るのは、かなり難しいタイム。

ヴェイパーフライで相当実力を盛らないとダメだ(笑)

区間順位は相手にもよるので何とも言えないけど、ヴェイパーを使ってない3年前よりは良いタイムで、出来れば先頭で帰ってきたい。

そして、つくばマラソンに向けて目指すべきVDOT58(2時間48分台)の目安となる3000mのタイムである10分08秒以内で走るのが目標だ。

VDOT3km5km10kmハーフフル
5810'0817'3336'241'20'302'48'14



サーモン駅伝 レースレポ

ぞろぞろとランナー達がスタートラインに並びます。

同じカテゴリーに参加するのは38チーム。

周りを見回すと、フルマラソンやハーフマラソンのタイムが同じ位のランナーが何名か。

そして、ヴェイパーフライネクスト%を履いてる人もいる^^;

うーむ。中々大変なレースになりそうだ。

タスキを肩からかけ、タスキの末端をランパンの中に入れてスタートを待つ。

そして、いよいよスタート!

スタート~1km

スタートと同時に一気にランナーたちが飛び出す。

200mほど走って競技場の外に出て、真駒内公園の中を走っていく。

序盤、私は6~7位ほどだっただろうか。

タスキを持つ駅伝のスタートは熱くなりやすく、最初に飛ばす人が多い。

私もかつては熱くなって序盤に実力以上のスピードを出してしまい、何度1km地点で地獄に陥ったことか(笑)

駅伝の走り出しは、いつもの”閾値走”くらいの気持ちで走ると丁度良いくらいなんだ。

それでもレースの雰囲気で、閾値走よりは随分速いラップが出るはず。

そんな気持ちで、熱くならず冷静にマイペースを心がけて巡航。

スタートから飛ばしてしまったランナーが、500m位から徐々にペースダウンして落ちてくる。

1人、また1人と抜いていく。

1km地点。

3’33/km(体感3’40/km)

(タイムはガーミンでの計測値)

よしよーし!

閾値走くらいの気持ちなのに、だいぶヴェイパーで盛られたタイムが出た!(笑)

相変わらずヴェイパーフライは、スゲーわ。

フルでも駅伝でも、体感と実際のラップに5秒~10秒/kmのズレが出る。

もちろん速いほうにね^^;

1km~2km

この区間は、向かい風だ。

すぐ前に身長の高いランナーが走ってる。後ろに隠れさせてもらって、温存巡航。

ほどなくして登り坂がはじまった。

周りのランナーがペース落ちてる?と思うほど、スピードダウンせずに登れる。

ハセツネに向けて藻岩山をガシガシ登ってるせいだろうか。ロードの登りが全く苦にならない。

何人ものランナーを抜き、登りきったところでトップのランナーを抜いた。

しかし、2位となったランナーが私の後ろに付いた。

追走されながら、気の抜けない展開となる。

2km地点。

3’28/km

登りを込みで考えると、充分なラップ。



2km~3km

もうラスト1km。グッとペースを上げる。追走してきていたランナーの足音が遠ざかる。

さすがに苦しくなってたけど下りがメインの区間なので、ヴェイパーフライのクッションと反発を最大限に使うように意識しつつ、スピードに乗って粘る。

ラスト400m。競技場に入る手前の下り、トップで通過。

競技場に入ると係員が無線で

「○○番通過」

と、私の番号をスタート地点に伝えている。次の2走に準備をさせるためだ。

その直後

「○○番通過」

と、同カテゴリーの番号を読み上げた。

(やべぇ、2位が自分のすぐ後ろにいる)

ここまで全く後ろを振り返らずに来たので、気付かなかった。

ここで振り返ると2位のランナーに力を与えるような気がしたので、振り返らずに全力でラストスパート。

必死にゴールに駆け込んで、何とか先頭でタスキを2走につないだー(;´Д`)=3 フゥ

3km

3’04/km

最後は下りがメイン&ヴェイパーフライの下りやすさのお陰で、速いラップタイム。

それでも結局2位のランナーとのタイム差は4秒。

危なかったぜ~~^^;

やはりガーミンでの計測距離は、大会がアナウンスしている3.1kmではなく、ちょうど3kmでした。

フィニッシュタイム

10分07秒(3’22/km、3km換算)

どうにか目標のVDOT58の目安となる10分08秒をクリアできた…ギリだけど^^;

その後はチームメイトが頑張ってくれて最後までトップを守り、無事に優勝♪

優勝賞品は、チームのメンバー4人全員に鮭1匹ずつ(*^^*)

その後にもう1本走りましたが、2本目はペース走的な感じでヴェイパーフライネクスト%の感触を確かめながら。

5.1km 19分07秒(3’45/km)

ある程度力を抜いても、凄く進ませてくれる感覚…やっぱり30km走やフルマラソンで絶大な力を発揮してくれそうだ。

ロング走でのレポは、また次回♪

フルマラソンのための、個別練習メニュー(トレーニングプラン)作成します!

★ご案内★(2022年10月16日更新)
ありがたい事に大…

ブログをメールで購読

メールでブログ購読が出来ます♪

メールアドレスを記入して購読ボタンを押すことで、更新記事を逃さずメールで受信できます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする