
みなさん、お久しぶりです!6月のサロマ湖100kmウルトラマラソン・レースレポ以降、更新をサボっておりました!(笑)
いや、ハシルコト北海道のブログはちゃんと更新していて、各練習会報告の最後にお役立ち情報的な「今回の雑感」コーナーを書いたり、コラム記事を書いたりはしてたんですよ!
マニアックなブログなので、数人くらいしか見てないと思いますが^^;
(ハシルコト本体のブログも更新しなきゃなー)
とは思っていたのですが、日々の生活(切実w)とハシルコト北海道のブログ更新で手一杯でした(TдT)
しかーし!いよいよマラソンシーズンに入り、北海道でも開催されるレースが増えてきて、春の伊達ハーフ以来、9月からハーフマラソンに3つ出場していました(レポ書けや)。
ごく簡単に、フードバレーまでの2戦を振り返り!
目次
秋の初戦・9月28日(日)旭川ハーフ!

特にレースに向けて調整した訳でもなく、調子も良くは感じていなかったのですが…
まさかのハーフマラソンPB^^;(公式記録・1時間26分24秒)
これまでの記録は2024年1月に丸亀国際ハーフで出した、1時間16分36秒。
旭川ハーフは非公認レース(ガーミン的にも少し距離が短い^^;)ので公式には丸亀の記録がPBのままですが、まだ少し暑くて仕上がってもいない9月末の時期に(ガーミンの距離で21.1km走ったとしても)1時間16分台で走れたのは、とても自信になりました(*^^*)
快走出来た要因の1つとして挙げられるのは、初めてレースで使ってみた、このシューズ。

FAST-R ニトロ エリート 3
このシューズをフルマラソンで使える自信は無いけど^^;、ハーフでは素晴らしいペースで巡航することを可能にしてくれました。
非常に軽いシューズで反発が強く早く、そのおかげで接地・離地をしてから脚を前に出す際に”キレ”みたいなのが凄く出る感覚で、ストライドとピッチがいずれもグッと良くなる印象。
(これは凄い…)
と、純粋に感じるスーパーシューズでした。
身近なラン友さんは、このファストアールで金沢マラソンを2時間39分で走ったりもしているので、もしフルマラソンでも使えるようになったら…と思わせるシューズ。
私にはフルで使いこなせる日、来ないと思いますが(笑)
年代別(50歳代)では、運良く優勝でした♪

続いて秋・第2戦!札幌マラソン!
秋の第2戦・10月5日(日)札幌マラソン

前日にE上限35km走を実施し、セット練の2日目として”Mペースの距離走”として参加。

毎年気温が高く、コースレイアウトも中々タフで、記録が出ないコース。
なので、つくばに向けたトレーニングの一環として、タイムや順位はあまり気にせず。
その抑えめのペースがちょうど良かったのか、暑さと厳しめのコース設定に負けることなく、3’53/km平均の概ねイーブンペースでゴール(1時間22分23秒)。
スタートから脚が非常に重い中でフルマラソンサブ45のペースを刻め、なんとホントに運の良いことに15,000人参加で道内屈指のビッグレース・札幌マラソンハーフでも年代別1位でした^^;

例年50歳代でも1時間20分切りが優勝タイムなので、1時間22分台で優勝は非常に恐縮で申し訳ないような気持ちですが…持ち前の強運を活かせたということで!

ということで前置きが長かったですが(笑)、ハーフ2連戦をしてからの、秋の本命ハーフ・フードバレーとかちへ!
秋の第3戦!11月2日(日)フードバレーとかちマラソン

秋のハーフ2戦を終えた後はフルマラソン(つくば)向けの練習を積み続け、フードバレーとかちハーフに挑む前週には”つくば4週間前”の仕上げとして、ハシルコト北海道の練習会として仲間とMペース30kmを完遂。

仕上がったという感触を得てからのフードバレーとかち、PBを出した旭川ハーフもあったので、自分でも楽しみにしながら本番を迎えました★
当日の天気予報は、残念ながら雨で低温。

予報は当たり(TдT)冷たい雨が降る朝・スタート前となりましたが、北海道内では最もタイムが出やすい公認ハーフマラソンということで、ハシルコト北海道の仲間たちと共に元気に会場へ!

今年のフードバレーの目標は
・1時間17分48秒(3’41/km)の、コースレコード更新!
・年代別(50歳台)優勝!
・ハシルコト北海道の、はしモンさんに勝利!(春の伊達では負けている)
これまでフードバレーでは燃えるような展開、熱くなるライバルとの戦いを何度もしてきたので、今年はどうなるか!
↑ライバルと終盤に抜きつ抜かれつして、最後まで絞りきった年もあったね^^;
ということで、はしモンさんと一緒にスタートラインに並び、いざスタート!
あ、そうそう!アップの時やスタートラインに並んでいる時に、何人も声をかけてくださり、ありがとうございます!!
ブログもYouTubeも更新していないのに、覚えていてくれる人がいるなんて!^^;
特にスタートラインで話しかけてくださった女性の方、去年も市役所前で声をかけてくれて、今年も!感謝ですm(_ _)m
スタート〜5km

18分22秒(337-340-340-343-342)※計測はガーミンのタイム
スタートしてすぐ、(上の画像の)審判長の記載がされた車がランナーのすぐ側を追い抜いたり、スピードダウンしたりして、何人ものランナーがぶつかりそう・轢かれそうになって非常に危ない。
運転席にいるのは、どうも若い男性だ。
私は瞬時に
「どけゴラァ!邪魔じゃボケェェェ!!」
と紳士的にお伝えしようかと思いましたが、ハシルコトウェアを着用していることを思い出し自重(身バレはマズい笑)
そんなネタが序盤から降臨しつつもw出来るだけ落ち着いて、はしモンさんと共に巡航。
1km目は下りでしたが、ラップは3’37/km(遅い…マジかー)。
登り基調になる2km目からは、3’40/kmオーバーのラップが連発。
(あ、今日は旭川ハーフみたいにPBを狙うのは無理だ。コースベストだけを狙って、無理なく巡航しよう)
と考え、たとえ3’40/kmちょいのラップで前半巡航しても後半の下りでタイムを稼げれば、平均ラップを3分30秒台/kmにしてレースをまとめる(そしてコースベスト達成する)のも可能だと考え、僅かに出力を抑えながら終盤の下りに備えるようなイメージで走っていました。
5km~10km
18分34秒(342-340-343-345-343)
なるべく集団で進むように巡航していましたが、はしモンさんは前で単独巡航するように。
すぐ後ろには同じ年代別50歳台で速いランナーが付いていて、少しマークされている感もありますが、マイペースで進みます。
ほどなくすると、フードバレー恒例・8km地点にある激坂登場。
これがほんと極悪^^;
ここで頑張ると超絶えらい目に合うので(2023年のフードバレーで撃沈の経験済w)出来るだけ頑張らないで、絶対に息が上がらないように抜いて抜いて登る。
ただ、はしモンさんが力を入れて登っているように見える…ここは抑えるように言おうと思ったのですが、少し私とはしモンさんとに距離があったので躊躇。
いや、決して
(ふふふ、頑張って坂を登るがいいさ。登り切ったら”グヘー”ってなってるぜw)
などと、悪だくみしていたわけではありません!(笑)
そして坂が終わって平地になると、ゼーハー息苦しそうな”はしモンさん”にみるみる追いつき追い抜き、その後はもう、ゴールまでお会いすることはありませんでした(いや、違うんです!何が笑)
10km~15km
18分10秒(340-340-336-336-338)
自衛隊の敷地内に入ると、女子総合1位を走るランナーに追い付いた。
この女性ランナーは、私が抜くと抜き返してくる感じになり、しばらくすると私がまた抜く…という繰り返しで、2人でペースを維持するような感じで巡航。
ただこの女子ランナーはカーブで外に大きく膨らむクセがあるようで、カーブで私がいる場所によっては走りにくいなーと感じるタイミングがあったので、オジサンが女子の近くに張り付いても気持ち悪いでしょうから(笑)、出来るだけ離れ気味に。
まだ下りの場面ではない(概ね平地の)このフェーズで3分30秒台/kmを出して走れたのは、総合1位の女子ランナーのおかげ。ありがたしm(_ _)m
15km~ゴール

22分16秒(332-334-334-338-338-333-47)
16km目から下りの区間になり
(よしっ!ここから!)
と、女子ランナーにお別れを告げて(いや、キモいでしょうから話しかけてはいないですが笑)一気にペースアップ!
…のつもりでしたが、大してラップは上がらず(TдT)
(えー。温存してきたつもりなのに、去年と同じようなラップしか出ない…ワンチャン3分20秒台/kmとか出ると思ってたのに!)
と、夢のような展開を期待していた過去の自分を心の中で1発ぶん殴ってから、可能な限り頑張って下る。
周りには刺激的な集団や、熱くなれるライバルなどはいない。
ただただ己と向き合って、ゴールを目指すのみ。
思えば今年は道中ずっと、燃えるような集団や負けられないと感じる相手のいないまま、何となくの巡航でここまできたような気がするな。
レースは展開やライバルの存在によって巡航ペースや最終的なタイムが左右されることが往々にしてありますが、今回は特に顕著だったかもしれません。
何度も走っている慣れた(ある意味刺激の少ない)コース、ライバル不在、良い集団も形成されず、ハーフで追い込みをすると毎回やってくる”胃痛”もなく、健康的にゴール(笑)
2025年フードバレーとかちマラソン 1時間17分23秒(グロス)
去年のコースベストを20秒以上更新、見事なコースベストでした!!(自画自賛👏笑)
燃えるようなレースではなかったものの…
コースの特性にタイムは大きく影響されることを考えると、コースベストが出せたのは走力の向上を感じられました!
いや、本当に走力が上がってるのか、シューズの性能が上がっているのかは、さっぱり分かりませんがww
3つの目標も、2つは達成!
・コースベスト(1時間17分48秒)の更新→達成!
・はしモンさんに勝利→達成!
・年代別優勝→未達成(TдT)、2位。
50歳台の年代別で優勝出来なかったことは残念でしたorz

年代別1位は1時間16分41秒、決して100%無理なタイムではないので、もう少しいきたかったけど…色々と考慮した今日のベストタイムは、出てきたタイム。
こればかりは、やむなし。
これで春から年代別で運良く優勝出来てきたハーフ以下のレースは、伊達・春のさわやか10km・小樽運河5km・旭川ハーフ・札幌ハーフ、6レース連続で途切れたー。
また次、がんばんべ。
応援してくださった皆さま、ありがとうございました!
なおハシルコト北海道からは私を含めて10名がフードバレーに挑戦しましたが、なんと私以外は全員PB達成^^;(代表のメンツが…笑)
道中で二度とお会いする事が出来なかった(やめなさい笑)はしモンさんのレースレポや…
ハシルコト北海道副代表・典子さんが初めてサブ90をすることが出来たレポがアップされていますので、良かったらご覧くださいねー!
さぁ!
次はいよいよ、11月23日(日)に開催される、つくばマラソン!
終わったら、ちゃんとレポも書きますねー(笑)
あ、そうそう。
あと12月14日に東京・駒沢公園で、ハシルコト練習会を予定しています!
近々そのことを記載した記事をアップ&申し込み受付をしようと思っていますので、参加しようかな~と思っている方は、スケジュール空けておいてくださいねー。
今回は参加料が少しだけかかりますが、継続実施を実現するためにご協力頂けたら嬉しいですm(_ _)m
このブログでの告知だけにするので、おそらく少人数での開催でしょうから(笑)、参加してくださった皆さまと深く関われたらいいなーと思っています★(YouTubeとかで告知すると収拾がつかなくなる可能性があるので、やりませんw)
ちょっとまたブログの更新を、少しだけ頑張ってみようと思います♪
ハシルコト北海道の練習日誌&コラムで良いことを書いているので(また自画自賛w)、そんなコラムの転載でも良いかなーと^^;
新しくダンボールニットのズボンや、NEWデザインのハシルコトTシャツなどを新規登録、従来デザインのハシルコトTシャツも在庫補充しましたので、気になる方は是非どうぞ!









