チャレンジ富士五湖2019 レースレポ 中【これがウルトラ、トラブル三昧】

チャレンジ富士五湖2019のレースレポ「中」です。

「上」はこちらの記事です。

チャレンジ富士五湖2019 レースレポ 中

前半のおさらい

ウルトラマラソンに慣れてしまっていた”緩んだ気持ち”から犯した、シューズ選択のミス。

20km過ぎから左足の小指が痛みだし、35kmくらいから左足全体がダル重いような、変なダメージを受けるような感覚になってきた。

中間エイドは56.4km。

シューズを変える事が出来る中間エイドまでは、何とか痛みに耐えて進むしかない状況の中、40km地点を通過しました。

40km~50km【水分摂取過多】

51分27秒(5’00,4’53,4’53,5’10,5’00,4’52,5’17,5’02,6’02,5’14)

40kmからは下りが続いたので自然とペースアップで4分台/kmを見るように。

左足の小指も痛いし、出来るだけ早く中間エイドにたどり着きたかった気持ちもありました。

フルマラソンの地点の通過は4時間を少し切るくらいで、予定通り。

この時点で朝の7時57分。徐々に気温が上がってきた事を感じます。

汗を多くかくようになってきたので、エイドでの給水を意識的にしっかり取るようにしてました。

でも給水の意識が強すぎたのでしょうか…お腹に水分が溜まってチャポチャポするような感じになってきて、徐々に気持ち悪くなってきた…

50km~60km【中間エイドに15分滞在】

1時間25分40秒(5’17,6’11,5’28,5’30,6’04,6’14,23’36,10’04,7’10,6’50)

左足小指の痛みに加えて若干気持ち悪くなってきた事で、ペースが落ちてきました。

トイレなどに行かなければ5分10秒~20秒/kmだったのが、5分30秒/km、そして6分/kmに。

ようやく中間エイドに到着した頃には、もうグッタリ(ヽ´ω`)

スタート地点で預けた荷物を受け取って、地面に座り込みました。

すぐにシューズとソックスを脱いで、小指の状態を確認…

ヒドい!(;´Д`)

水ぶくれが大きい。これがもし破れたら…えらい事だ。

皆さまの気分を害する恐れがあるので、写真はお蔵入りさせますw

すぐに絆創膏で処置を…

…絆創膏がねぇ!

くっ…いつもトレイルのファーストエイドキット的な応急処置が出来る一式を中間エイドに入れていたのに、今回に限って入れてない!入れ忘れだorz

これも気持ちの緩みがもたらした、天罰パート2だよ。

いつもは全く使わないエイドキット、気持ちが緩んで、いざ必要な時に無いとか。

申し訳ないと思いながら、周囲の方に絆創膏を持ってないかお伺いしましたが、残念ながら私の周りの方は誰も持っておらず。

やむを得ず救護所に行って絆創膏もらってきました…スミマセンm(_ _)m

絆創膏を貼って、ソックスとシューズを履き替え、シューズに付けるチップも忘れずに付け替え、後半のエナジージェルを持ち、トイレも済ませ、さぁリスタート!!

…リスタート出来ない(;´Д`)

しばらく地面に座り込んだまま、動けなかった。動きたくなかったー。

隣のランナーが係員に「リタイアします」って言ってる…

「あ、私もリタイアします」

って言いかけたw

何とかこらえて、数分のあいだ座りながら呆然としたのち、やむなくスタート。

シューズをエピックリアクトに履き替えたのもあって、左足小指の痛みは半減。

これで安心だ!

と思ったら、全く走れなくなった。エイドを出たあとは、ずっと歩き。

気持ち悪さに加えて、両方の太もも前側に強い痛み。昨年12月に防府読売マラソンで両太ももに強い痛みを生じて、その後1ヶ月以上まともに走れなかった時のような感覚。

「これはヤバい。せっかく足の小指は何とかなりそうなのに、一歩一歩太ももが痛すぎて走れない(TдT)」

まだレースのハーフ地点。時刻は午前9時半。ゴールのタイムリミットである19時まで9時間半ある。

(60kmを9時間半…9分/kmでいけば間に合う。700mくらい走って300mほど歩いてキロ9分を守るように進んでいけば、希望はつながる。大丈夫、まずは進もう。復活する事もあるはずだ)

そんな最悪のレース展開を心の中で考えながら、どうにか前に進もうとしていました。

60km~70km【歩く、走る、歩く…復活】

1時間14分03秒(8’20,8’20,7’49,11’12,7’52,6’13,7’00,5’40,6’50,5’29)

どうにか60km地点を通過したものの、ペースは9分を切るために全力を尽くすような状態。

ちょっと辛い波が来ると歩き通しになり、キロ11分とかになる。

「今日は本当にずっとこんな感じかもしれない」

そう思いながら一生懸命進んでいると、少しずつ走れるように、身体が動いて太ももの痛みが和らぎはじめます。

それに加えて、水分摂取量を減らしていた事が良かったのか、気持ち悪さも少なくなってきた感じがします。

徐々にペースもキロ6を切れるようになってきて、希望が湧いて来た!

「キタコレー!、復活したんじゃないかーー!?」

70km~80km【一抹の不安】

55分43秒(5’14,5’12,5’13,5’15,4’58,6’25,5’16,5’19,5’25,7’18)

一気に復活して、巡航ペースはレース序盤のようになりました。

こんな事があるから、ウルトラマラソンは諦めちゃダメなんだ。諦めの悪いヤツが勝つシステムになってるんだ。

とはいえ、一抹の不安はあったのです。

これまで経験した4度のサロマ湖100kmウルトラマラソンで潰れて復活したことはあるけど、1度きり。

1回復活したら、そのままゴールを迎えられました。

もし次に潰れたらどうなるか…恐怖感がとても大きく膨らんでいく。

復活はしたものの、まだレースはフルマラソンの距離以上ある。

復活モードは果たしてゴールまで続くのか、それとも数km限定なのか。

「今度こそ潰れたら、本当にリタイアする事になるかも」

動けなくなる時の要因の1つが、エイドでの長い休憩タイム。

脚が固まって、本当に動けなくなる。

70km以降はエイドでほとんど止まらないように走ってました。

フルマラソンのように、走りながら水分補給と食べ物を摂取。自分で持参したゼリーも使いながら。

とにかく走れるうちに距離と時間を稼いでおこう、次に潰れたらゴールまで歩き通しでも完走は大丈夫!という状況に持っていきたい、そんな事を考えていました。

しかし、思いのほか早く2度目の撃沈が待っていました。

「チャレンジ富士五湖2019 レースレポ 下」に続く…

フルマラソンのための、個別練習メニュー(トレーニングプラン)作成します!

★ご案内★(2022年10月16日更新)
ありがたい事に大…

ブログをメールで購読

メールでブログ購読が出来ます♪

メールアドレスを記入して購読ボタンを押すことで、更新記事を逃さずメールで受信できます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする