目次
【東京・駒沢公園】ハシルコト練習会を開催します!

2023年12月に開催して以来、2年振りとなります
ハシルコト 東京・駒沢練習会を開催します!!ワー!!パチパチパチ!!
前回の東京・駒沢公園練習会では20名弱のメンバーが参加、練習やアフターを楽しみました★


アフリカ支部長のザック(え笑)、その節は、たくさんの素晴らしい写真撮影ありがとうございました!
懐かしいお顔、あるいはこの練習会をキッカケにして親交が深まった方、何度もお会いしている方など、写真を見ていると色々な思いが湧き上がります(*^^*)

さて!今回の開催要項です!
東京・駒沢公園練習会

日時:12月14日(日)AM9時 駒沢公園0m地点集合
参加費:1,500円(ハシルコトTシャツ着用で1,000円!)
→練習会当日にpaypayでの決済か、現金で!
参加賞:ハシルコトキーホルダー(えっ!いらないですって!?そんなヒドい!もらって!笑)

内容:前回は”死”の(笑)サバイバルビルドアップ13.08km(2.18km×6周)でしたが、今回は
「”死”の(笑)無限1600mインターバル!」
1600mを5’30/kmのペースからスタートするインターバル、レストは…駒沢公園1周2180mで計算すると、正確には580mですね。
1本ごとに10秒/kmペースアップ、10本目にはキロ4・21.8km、12本目で3’40/km・26.16km、これ以上やる人がいたらご自由にどうぞ(笑)
途中で終了になると予想される方は、インターバル終了後に長めのダウンジョグを実施したり、冷えないように着替えて待機orアフター不参加であれば、流れ解散でもOKです!
アフター:参加人数にもよりますが前回同様、天気が良ければ公園内で青空宴会を予定
(冷えるかもしれないですので、防寒着はバッチリ持参でお願いしますm(_ _)m)
参加申込締切:12月11日(木)23時59分
(開催可否は12月12日(金)に、ブログでアナウンスします)
もうすでに参加表明を待ちきれず、何名もハシルコト北海道のブログ経由で参加表明、あるいはガーミンコネクトで練習会参加表明頂いておりますが…^^;
改めて、お申し込みはこちらまでお願いします!
以下の画像からもリンク出来ます♪
なお今年は東京練習会のみですので、関東のみならず、遠方からのご参加もお待ちしています!
関東以外の参加者には遠来賞として”いいもの”(何だよ笑)を用意しますので、参加表明に「◯◯県から行きます!」と記載してくださいねー。愛知のYASHIIさんとか、宮城のぐっちぃさんとかー(笑)
とはいえ参加費を頂く形になりますので、前回よりも参加メンバーは少なくなるかもしれません^^;
より参加してくださった皆さまと”深め”の交流が出来たら、嬉しく思います!
ハシルコト練習会に参加する意義

いつも1人・単独で練習している方にとって、誰かと一緒に走るという経験は、素晴らしいものになるかと思います。
具体的には
・「1人で走ると強くなる、誰かと走ると速くなる」という通り、仲間と走ると非常に有意義な練習になりやすく、普段のトレーニングでは得られない練習効果や達成感・充実感が味わえること間違いなし。
・”ハシルコト”というブログやYouTubeがフィルターになって集うメンバーはランニングに関する”基礎学力”が高いメンバーが多いので、例えば”閾値走”と言えば何かすぐに分かるような人ばかりで話が通じやすく面白い。
・当日のメンバー間交流はもちろん、私を含めてガーミンコネクトをやっている人が多いので、もしメンバーと繋がってもらえれば、練習会以降の日頃の練習で交流が可能になって、ランニングライフが楽しくなる♪
ランニングに限らず何かの分野で高いレベル、つまり”達人”を目指すなら、その分野の活動自体が好きであることがポイント(好きこそモノの上手なれですね)ということです。
達人といわれる人は、自己の技量を伸ばすことだけが目的で何かの技能に専念するのではない。ほんとうは、彼らはまず何よりも練習(プラクティス)が好きなのであって、その結果、上達は後からついて来るのだ。
ランニングは10年右肩上がりの成長を目指す、2~3年でその人のポテンシャルを全て引き出すのは無理なスポーツ。
「今年や来年、どんな成績を出すかよりも、5年先、7年先にどんな走りをしているか常に念頭におくべきだ。」-人間の身体が成熟するのに約20年(とビル・ベイリー)。1年や2年で爆発的進化を期待するほうが無理。それよりも理に適った正しいトレーニングを積むことで、長期的見地に立ったトレーニングへのアプローチをすること
走歴が浅い、走り始めて2~3年くらいは1人で厳しい練習を毎週のように課してレベルアップ出来たとしても、そのうち辛くなったり面白くなくなったり、単独で実施する練習・ランニングライフに限界を感じ始めるのがセオリーです^^;
(SNSでも急に「ガチランやめます」投稿が出てくるのは、走歴3年前後くらいから^^;)
そういう時にモチベーションの向上やランニングから離れないような”ストッパー”の役割となるのが、実際に仲間と合って切磋琢磨する練習会や、ネット上でも良いので仲間と日々のコミュニケーションがあるということ。
つまりこういう練習会に参加するということは
さらなる飛躍をするために非常に重要なこと、つまり成長を早める&長く成長していける、そんな可能性を大き広げるものです!
“ハシルコト”という媒体を通して集まるメンバーは、そのブログやYouTubeの性質(書籍や研究で裏打ちされたことがメインで個人的な感想は少なめ)からか、常識的で紳士(淑女)、そして頭が良く、継続して努力が出来る人が本当に多いと感じています。
そんな仲間を作ってランニングライフに彩りを加え、さらなるレベルアップのキッカケになるような練習会になれば嬉しいです(*^^*)
さぁ改めてもう一度!お申し込みはこちら!(しつこい?笑)
練習会の参加費が安くなるハシルコトウェア、良かったらこの機会に!
ハシルコト北海道のブログも、次々に投稿が増えていますよ!
私が書いている「練習会」の記事で、記事の終わりに書いている「今回の雑感」にはお役立ち情報が満載!見逃すな!



