Categories: 練習日誌雑記

2023/10/1~10/7練習日誌まとめ & 重要なのは練習の内容なのか、続けることなのか

2023/10/1~10/7練習日誌まとめ

海道だけではなく、ようやく本州も気温が少しずつ下がってきて走りやすくなってきましたね~~(^^)

20℃に近付いてくると、直射日光がない朝晩であれば気温補正をしなくても走れるようになるランナーも多くなるでしょうし…何より

(えっ、こんな速いペースで、こんなに長く走れるようになってる!!)

などの驚きや喜びを感じている、そんな方もいらっしゃるかと思います★

それはひとえに、かつてない暑さの夏でも諦めず、コツコツと積み上げてきた成果です!

とにかく続けること、そこにこそマラソン練習の極意はありますからねー。

そんなお話は(興味ないかもですが笑)私の練習日誌のあとで^^;

10月1日(日)変化走9セット(3’50-4’10)

朝4時起床、4時半出発、アップとWS3本して変化走9セットスタート。

349-350-410-347-348-409
345-347-410-348-349-410
349-349-410-349-349-410
350-349-409-345-345-405
343-345-403

1時間45分40秒(3’55/km)

昨日の夕食で食べ過ぎてしまって、最初の3セットのキツいこと(T . T)

(今日は9セットなんて、とても出来なくねーか?)
と感じて猛烈にやめたくなった(笑)

でも

(何とか行けるところまで、頑張らないと…ネガティブに支配されるなー!)

と自分を鼓舞して、楽になる時まで粘る。

必ず楽になるはず。

すると4セット目から身体が軽くなって、楽になってきた!
これよ、これ! 

しかし喜びも束の間w

4セット目と5セット目は楽になったものの、6セット目からは脚が重くなってきて、別のキツさ発動(笑)

変化走は6セット目から、少しずつキツくなるので、やむなし。

耐えて進むのみ。

8セット目・9セット目は前回同様、次のレベル(345-405)の変化走をイメージしてフィニッシュ。

前回7セットやって、だいぶ身体が適応したなー。

2023/9/10~9/24練習日誌まとめ 前回は9/7までの練習をいくつか詳しく書きましたが、その後のポイント練習を全部詳しく書くと...

再来週(14日の土曜日実施予定)には350-410の10セット、21日(土)には345-405の10セットが出来るはず。

10月26日(日)に陸連公認のハーフマラソン(フードバレーとかちマラソン)があるので、そこで1時間17分切り(3’38/km平均)を目指して走ることで、さらに身体は仕上がってくるかな。

そしてフードバレーとかちの6日後(レース3週間前の仕上げ)にはヴェイパーを使って340-400の10セット…もしかしたらもう少し速いペースでの10セットが出来るようになるに違いない。

レースまでに怪我や病気をしないように、要注意だな。

(これが1週間後に、まさか現実になるとは笑)

10月4日(日)Tペースインターバル1000m×10本

閾値ペース(3’35/km)での1000m×10本、レスト200m54秒以内(4’30/km)で。

夕方スタートで、気温は18℃。

ほんと走りやすくなったなー(^ ^)

アップ2km、WS3本やってスタート。

334(55)334(54)335(53)335(55)334(55)
335(56)334(54)334(54)334(54)332(40)

12km 44分33秒(3’42/km)

閾値ペースのインターバルで1000m毎にレストを取るので”楽そう”に見えるかもしれませんが、なかなかキツいんです^^;

5〜6本目までは”アップ”の感じで走れないと10本目まで出来ないのは、変化走と同じ。

うむ。満足感、高し(^^)

終了後にドキドキしながら、写真撮影。

なぜドキドキか。

この前日、Eペース下限10kmランをした時に撮影した写真がこちら↓

なんかさー…

陸橋の柱、透けてるじゃねーか!(||゚Д゚)ヒエー

いつもの陸橋写真は

もちろん、後ろの背景が透けて見えるような事はない。

なぜこんなことに!!(ToT)

心霊写真なのか!

私は、呪われているのか!!

あとちょっとで、死んでしまうのか!!!(そんなバカなw)

でもこの日は…

普通の写真だった!!

呪われてなかった!

これなら、死ななーーーーーい!!!(笑)

↑の写真から無理矢理、心霊的な何かを探すのはやめてくださいねww

10月7日(土)Mペース30km→8km沈w

本日の練習。

木曜日に少し体調崩して不整地と坂ダッシュを途中でやめて睡眠たっぷりの休養、昨日も出来るだけ身体を休めて養生。

そして今日。

朝起きてみると、割といけそうな感じもあるくらい体調は回復。

8時出発、アップとWS3本やってMペース30km走スタート。

349-349-348-348-348
349-351-354

8km 30分46秒(3’49/km)

良かったのは最初の数kmだけで、あとはどんどんキツくなる一方。とても30kmは無理な感じ。

明らかにラップが落ちてキツさが大きくなった8kmで、無茶するのはやめて終わりに。

脚に力が入らないのが、いつもと全く違う。

やっぱ病み上がりは、全然ダメね(^^;;

先週、怪我や病気に気をつけなきゃって書いたばかりなのに。
アホだなーー(笑)

人混みのある場所に行った記憶も、全然ないんだけどね。

子供たちが人混みのるつぼである”学校”から、色々な菌を持ってくるから、やむなしかorz

レースが近づいてきて練習が厳しくなると免疫力が落ちやすくなって、普段だと跳ね返せるものも跳ね返せなくなる感じ。

うーむ、残念。今日、3’50/kmで30kmクリアしておきたかった(T ^ T)

こういう時もある。
…というかレース前のガチ練期間は、いつもか(笑)

気持ちを切り替えて今日はゆっくり過ごし、明日はまたボチボチ楽しく頑張りますかねー(^^)

重要なのは練習の内容なのか、続けることなのか

結論。

長期間に渡って質の高い練習をするのが、最強

当たり前過ぎて

「ブログなんて、やめちまえ!バカヤロウ!!」

というクレームが、山のようにくるかなww

・質の高い、良い練習という前輪

・長年、怪我などなく継続するという、後輪

この両輪がバランス良く出来るのが、最も良いに決まってますよね^^;

それはそうなんだけど、なかなか難しいのよ。

何がって?

良い練習をする事というよりは…

長期間に渡って、トレーニング続けること

がさ^^;

だって色々な事があるじゃない。

例えば

・モチベーションの低下

・走るのを中断せざるを得ない怪我

・生活の変化(転職や結婚・妊娠・子育て・離婚など)

こういう事で、ランニングの習慣は簡単に途絶えてしまったりするからね。

練習の効果や効率性を追求して勉強し、一時的に凄く良い練習をしていたものの…数か月~2・3年で練習が途切れ途切れになったり、やめてしまうような人が本当に多いと感じます。

それよりは基本の閾値走20分やインターバル・週末下限ロングのような練習をベースにして、調子の良い時やレースが近くなったら一時的に少し質と量を増やして頑張る。

調子が悪い時は最低限のポイント練習に留め、何とか”繋ぐ”意識で何年も無理なく続けるランナーの方が、圧倒的に伸びるのは間違いのないところ。

それは様々な書籍に記載されていたり、指導者から語られるところ。

正直、誰でも頭では分かっている^^;

たまによい練習ができることは誰にでもある。しかし、継続性がなければ、実のあるトレーニングとはならない

ダニエルズのランニング・フォーミュラ

誰にでもできることを、誰にもできないくらい続けること。

習慣が10割

「今年や来年、どんな成績を出すかよりも、5年先、7年先にどんな走りをしているか常に念頭におくべきだ。」-人間の身体が成熟するのに約20年(とビル・ベイリー)。1年や2年で爆発的進化を期待するほうが無理。それよりも理に適った正しいトレーニングを積むことで、長期的見地に立ったトレーニングへのアプローチをすること

リディアードのランニング・トレーニング

私たち市民ランナーは、どうしても

・速く走れば、速くなるはず

・頑張れば、強くなるはず

・追い込めば、成長するに違いない

と思ってしまいがちです^^;

例えば、毎週岩本式の15kmビルドアップで頑張っている人がいるとします。

ビルドアップ走といえばポイント練習の中でも比較的メジャーな練習方法ですが、その中で 「岩本式ビルドアップ(通称ソツケンor卒検...

果たしてそのビルドアップで、どんな能力を上げようとしているのか、どんな効果があるのかを理解して実施しているかどうか。

毎回、単純に力試しのような、チャレンジングな練習になってはいないか。

負荷が高すぎる練習に、いつの間にか、なっていないか。

練習をする際に求められるのは、その目的を明確にすることだけではない。

最大限の効果を、最大の刺激ではなく最小の刺激で引き出そうとする賢い取り組みも必要だ。

ダニエルズのランニング・フォーミュラ

少し話が脱線しましたが^^;、良いトレーニングを長期間続けて実施するということは、それだけで難易度が高いことです。

生活に変化がなく安定し、モチベーションが高くても…

怪我をしがちなランナーになってしまったら、それだけでアウト

と思っても良いくらい、怪我だけは回避したい。

1回1回の練習は比較的軽めであっても、

・能力別に鍛えていくトレーニングを意識

坂ダッシュやレペ・インターバルの効果って、どれもゼーハーするし同じじゃね? 100mほどの坂を駆け上がる"ヒルトレーニング(坂練)"や...

・可能な限り週に1回はポイント練習で鍛える意識

フルマラソンを速く走るにはどうしたら良いか。 初心者の方にとっては「日々のジョギング」という練習以外、定期的にやっている特別な練習は無...

・ジョグを軽視せず、ポイント練習とのバランスを意識する

(↓【解説】ポイント練習を怪我なく普通に積み上げる事が出来る”ジョグの量”があった!)

"ジョグに始まってジョグに終わる"というくらい、レベルの高いランナーほどジョグを大事にしています。 走る練習の中で大きなウェイトを占め...

市民ランナーで意識の高い人は、すべからく

「1日も早く、超絶速くなりたーーーい!!」

と思ってますよね(笑)

その熱い気持ちを持ちながら、頭は冷静に

(速くなるには5年・10年必要だ。焦るな。練習は適切に。そして適度に)

と考えられるランナーが、とんでもない領域に辿りつけますよー★

げん

View Comments

  • げんさんこんにちは
    今、日曜ジョグから帰ってきました
    いつも有用な情報有難うございます。
    げんさんの言うようにケガなく
    トレーニングを続けられる事にまずは
    感謝ですよね。特に今日の札幌の天気
    みたいな日に走っているとそれだけで
    幸せ感じます♪げんさんもケガのないこと
    祈っております^ ^(先日札マラでげんさんに
    お会いできて感動しました!)

    • たかさん、こんばんは!日曜ジョグ、お疲れさまでしたーー!!
      ケガなくトレーニングを続けられていること、それだけで本当に大きな価値があります!!(*^^*)

      この連休、札幌は素晴らしいお天気で気持ち良かったですね~~♪
      札幌マラソンでは、ハシルコトTシャツを着用してくださり…嬉しかったです!★

  • こんにちは!いつも更新を楽しみにしてます!
    相変わらずのスピードにはただ脱帽です(m__m)。わたしには3分30秒台はむりむりむりのかたつむりですので笑
    また今回の記事には頭の痛い限りで、思わず考えさせられました。2週間前に膝痛から回復しましたが、早速通勤ラン18キロ+土曜25キロ日曜30キロのルーティンに戻ってしまいましたので…汗
    つくばは8月9月が膝痛で月間500キロ未満とあまり走りこめなかったので自信ありませんが、いちおう2時間40分が目標なので、げんさんと競り合うようなレースができたらうれしいです!
    最後に、げんさんも体調に気を付けながら練習頑張ってください!

    • ミヤサカさん、いつもありがとうございます!!

      >わたしには3分30秒台はむりむりむりのかたつむりですので笑
      むりむりのかたつむり!!新鮮な表現!!(笑)
      私も3分台/kmなんて夢のまた夢でしたが…10年も続けていると、驚くようなラップを刻めるようになるんだな~と感慨深いです(TдT)

      とはいえ、ミヤサカさんはマラソンの素晴らしい素質をお持ちですので…こんな記事に惑わされず(笑)、ご自身が信じる道を進んでください!
      つくばでは3'45/km前後の同じような位置で巡航して切磋琢磨、揃ってサブ40出来たら嬉しいですね!!

      レース3週前のガチ練習も、あと週末は4回。
      お互いに出来るだけの事はやり切って、11月26日につくばでお会いしましょう(*^^*)

Share
Published by
げん