東京マラソンから1ヶ月半が経ち…北海道のマラソンシーズン開幕を告げる”伊達ハーフマラソン”走ってきましたー!!
40歳代として挑む最後のフルマラソンとなった東京マラソンでしたが、冬の練習で上手く走力を上げきれず、せっかくのビッグレースで悔しい思いをする事になってしまいました(TдT)
3月中は休養をメインに、4月に入ってから徐々に東京のダメージが抜けてきて、調子が良くなってきていました。
(例年、春~夏はガチ練を控えめにして遊んでいるけど…今年は秋に向けて、しっかり鍛えていくぞーー!!)
という強い決意のもと、例年半分遊びのような感じで参加している伊達ハーフも、ある程度しっかり走ろうと決意して準備していました。
ハシルコト北海道チームのメンバーでも、すでに私と同じか少し上回るくらいの走力になってきたメンバーもいますし(↓はしモンさん、静岡でサブエガ達成)
“勝負”という面でも楽しめるかなと思って準備していましたが…
レース6日前に、体調不良(TдT)
月曜・火曜・水曜とランオフして木曜日に閾値走にチャレンジするも、1kmで撃沈(全然脚に力が入らず、呼吸が苦しい( ゚ェ゚)・;’.、ゴフッ.)
金曜日、呼吸の苦しさは継続してあったものの、何とか(いつもより遅いけど^^;)閾値走3000mを完遂。
ハシルコトTシャツ買うと、ガーミンコネクトで私と繋がって日々の日記が読めますよー♪
この日(金曜日・レース2日前)のガーミンコネクトでの日記を、少し抜粋すると
「昨日よりはマシになった感があったので、改めてT3000にチャレンジ。
昨日と同様に、風が強いコンディション。
でも北海道もだいぶ暖かくなり、お花も咲いて綺麗な季節♪
ウキウキしながら、スタート!
…走ると、全然ウキウキしねーw
感覚的には3’40/km切って走ってるのに、出てくるラップは3’44/kmとか😭
呼吸が苦しくて、脚に力が入らない。
ダウンジョグでも、なんか呼吸が苦しい。
伊達ハーフ直前に残念なコンディションになってしまったけど、明後日はいける範囲で走るしかないなー。
今日の状態から上向かなければ、おそらく350前後から400での巡航、1時間20分〜25分が良いところだろうな。
でも2日で劇的回復を見せて、340〜345前後でいけるようになるかもしれないしね!(ポジティブ笑)」
そんな感覚の、レース直前でした。
果たして、劇的な回復は見せたのか!!(笑)
目次
でむむんちゃんスポーツ♪
少し前の天気予報では雨や強風が予想されていましたが、蓋をあけてみれば多少の風はあるものの雨は降らず、気温もさほど低くも高くもなく、絶好のコンディション♪
伊達ハーフは非公認レースではあるものの、来月に控える陸連公認フルマラソン・洞爺湖マラソンに向けての練習や調整で出場するランナーも多く、アップダウンが大きくタイムの出ないレースですが、参加者のレベルは例年高め。
今回、私は体調を崩してしまいましたが…今月上旬に誕生日を迎えて50歳となり、今回のレースから、参加カテゴリーは50歳以上の部に!
これは優勝や、入賞のチャンスだ(笑)
ただ以下の高低図のようにアップダウンが大きく、レベル高めの伊達ハーフマラソン。
去年の1位のタイムは…1時間11分台(私なんて、箸にも棒にもかからない笑)
ただ2位以下は1時間18分台・19分台が続くので、それなら…と
伊達ハーフ、年代別3位入賞を目標に!
そして
ハシルコト北海道のメンバー、はしモンさんに先着することも目標に!
はしモンさんと一緒にスタートラインに並び、いざスタート!
みぽこさんスポーツ★
18分42秒(344-342-347-345-344)※計測はガーミンのタイム
スタートしてからしばらくは、ハシルコト北海道のはしモンさんと近くを走っていましたが、序盤からスピードが出なくて、やけに息苦しい。
(これは…やはり体調は不完全で、普通の状態じゃないな(TдT))
とすぐに悟ったため、少しずつ離れていくはしモンさんには付いていかず、マイペースで進みました…というか、それ以上のスピードは絶対に無理だったorz
1週間前に抱いていた、伊達ハーフでの予定は
「ほら、はしモンさん行くよ!」
って言って、序盤から悠然と引っ張ってあげる妄想をしてたのに!!あーー!!(笑)
あちコちゃんスポーツ♪
18分22秒(352-353-313-349-342)
妄想は夢となりw、はしモンさんや集団と離れてしまったので…ここからは単独走が多くなってしまいました。
伊達トンネルの下りは3’13/kmと昨年よりスピードに乗れたおかげで、10km通過は37分11秒と、一昨年コースベストを出した時より7秒しか遅れていない状態。
しかし!その時よりも、断然息苦しい。地獄の底に転落(;´Д`)ハァハァ
とはいえ、こんな序盤で諦めたり緩めたりする訳にはいかないので、ゼーハーゲホゲホうるさい状態で何とか進む^^;
伊達トンネルを過ぎて折り返すと、多くのランナーとのすれ違い。
仲間ともエールを交わし合って、力を得る!
ここで現在、50歳代の順位確認。(ゼッケンで50歳台のカテゴリーが分かる)
どうやらこの段階で、自分が1位。
ただ後ろから50歳台カテゴリーのランナーが、2人追走してきている。
ランシャツランパンで褐色の肌を露出している風貌からして、とても速そうなオヤジ達(こら)だ。むむ、ヤベー。
息苦しくてホントにやめたくなってましたが、この段階で年代別1位という現在地に励まされ、いけるところまで頑張り続けることに!
あちコちゃんスポーツ♪
19分55秒(417-358-357-356-346)
11km目、3’11/kmで下った場所を登る場所では呼吸が異常に苦しくなり、脚にも全く力が入らず。
誰だよ、こんな酷いとこコースに設定したのは(# ゚Д゚)
毎年、えらい目に合うんだよ。
ただ今年は格別に辛く、一昨年より20秒/km以上遅いラップで、完全に撃沈の様相でした。
もうここは割り切って少し”お休み”することにして、少し回復してから再び頑張ろうと気持ちを切り替え!
レース前にハシルコト北海道の若手(大学生)メンバーから
「脳に騙されるな、ポジティブに!」
とアドバイスを頂戴していたので(笑)、自分の記事を読み返してレースに挑んでましたからね!w
キロ4になってしまいそうなラップでひと休み(ていうかずっと休んでたかったw)、どうにかして呼吸を戻そうと必死でした。
なおさんスポーツ★ 話かけてくれた、白Tの40歳代カテゴリーの方、感謝!
18分20秒(345-348-333-338-336)
16kmからは、概ね下りになる区間。
多くのランナーがここからスピードを上げてゴールになだれ込む、ロングスパートをかけやすいところ。
途中で苦しくて(だいぶ長らくw)休んでいたのも、ここからしっかり上げていかないと、一気に後ろから差を縮められて抜かれてしまうから、ということもありました。
16km地点近くでの折り返しポイント、50歳代2位のランナーとは…目視で100m・20秒ちょいの差かなーといったところ。
向こうも絶対に私のこと50歳代カテゴリーって分かっていて、ターゲットにしてるだろうなーって感じ。(レース後に2位の方にお話したら「いや~、速くて追いつけませんでした」っておっしゃってたし^^;)
ここからの下りで3分30秒台/kmのラップを刻んでいけば、そうそう差は縮められないはずだ。
16km…3分45秒/km
くそっ!いつもなら、この下りで3分30秒台/kmに乗せられるのに、厳しい~~(TдT)
諦めずに、出来る限りの走りをせねばーー。
17km…3’48/km
マジでヤバい…2位の方の姿が大きくなって、迫ってきているのが分かる。
これ以上近づかせると2位のランナーに力を与えてしまって、さらに元気になって一気にやられる。
18km目からはさらにスピードに乗れる区間なので、例年は3分20秒台/kmに乗せられるけど…今年は無理だろうから、ここからせめて3分30秒台/kmで行く!いかねば!!
レース後に、強烈な胃痛になっても、いい!!(レース後、やっぱりなった!笑)
18km…3’33/km
ここで幸運が。
後ろから追いついてきた”40歳代カテゴリー”のランナーが、私のゼッケンを見て話しかけてくれた。
40歳代のランナー「50歳代の方ですか!速いですねーー!!」
げん「はい!後ろから抜かれそうなので、引っ張ってください~~(-人-)」
ずっと単独走だったので、これは嬉しい!
並走するように、このランナーと進む。
19km…3’38/km
カーブで振り返る。2位との差は、さほど変わっていないように感じた。
さすがに3分30秒台/kmなら、そこまで差は縮まらないようだ!
最高に苦しいけど、絶対に最後まで押し切らねば。
20km…3’36/km
再び後ろを振り返る。差は変わっていない!
ここまでくれば、あとはラスト1km。大きく崩れない限りは、大丈夫!!
とはいえ相手もラスト1kmなので、どんな強烈なスパートをしてくるか分からない。
もう後ろは振り返らず、出来る限りの追い込みをして力を出しきらねばー!
21km…3’31/km~ゴール
道中で話しかけてくれたランナーの方には負けてしまったものの…
どうにか50歳代のカテゴリー、1位でゴール!!逃げ切ったー!!
やったー!これは嬉しい!!
最終的に2位のランナーとは、17秒差でした(あぶねー^^;)
レース数日前に、体調不良を引き起こしてしまう調整ミスがあったので
(あぁ~、もうダメだ~)
ってなりかけたけど、諦めずに頑張って良かった!!
タイム的にはハーフPBから2分以上、コースベストからも1分以上遅いタイムだけど、年代別優勝の喜びが、全てを打ち消してくれたヽ(=´▽`=)ノ
走り終わって数分で表彰式という、驚異の高速スピード運営だったので(そんなことある?笑)、誰にも表彰台に登っている記念写真を撮影してもらえなかったのが心残りでした^^;
ハシルコト北海道のメンバーも、多くが超絶PBを出して凄かった!!
アフターの温泉やランチも大盛り上がりで、最高の休日となりました★
メンバー(はしモンさん)のレースレポはすでにアップされていますし、他のメンバーの様子や伊達ハーフの私の雑感などもハシルコト北海道のブログでアップする予定ですので、気になる方はチェックですよ!
ガーミンコネクトで私と繋がれる特典をゲット出来る、ハシルコトTシャツの販売サイトはこちら★
★ハシルコトグッズ、好評販売中です!